studiovine

金継ぎの修理動画を編集させていただきました

金継ぎ師&金継教室を運営するちまはが様の修理日記動画を編集させていただきました✨

バラバラに割れた陶器の破片が、見事によみがえる姿をぜひご覧いただきたいです。Amazing!
その工程はとても複雑で。下準備から接着の工程、仕上げまで、材料も様々なものを使い(金だけかと思っていました・・)
各工程の間に数日間乾燥する必要もあり、完成までにはかなりの手間や日数がかかるということがわかります。
神ですね😭自分にはとても無理だけど、動画を見ているとまるで自分が修理しているような没入感があり、とても心地が良く、丁寧な作業にお人柄も垣間見えます。

ときどき「かまってくれ~」と登場する猫ちゃん🐈‍⬛の存在も良き(声だけなのに存在感大)
とても癒される動画ですので、ぜひご覧ください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

海外の方にも大変注目されて人気の高い金継ぎ。ということでフル英語テロップです。
とはいっても基本的にはAI翻訳で。専門用語部分の修正と、あとやはりAI翻訳では明らかにおかしな部分もあり(例えば、層を重ねるという意味の「肉付け」を、「(食品の)お肉を貼り付ける」みたいな翻訳してしまう等)、ところどころ調整させていただいた形です。
これまであまりやったことの無い作業だったので、今回大変勉強になりました。
海外やインバウンド向けのコンテンツにも今後挑戦したいです。要勉強ですね💦

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちまはが様の代表者さんは、おなじ九大の芸術工学部ご出身とのことで(私ははるかにオバサンですが・・)ふしぎなご縁を嬉しく思います。
これからもご活躍を陰ながら応援しております。
今後ともどうぞよろしくお願いします✨